この記事ではクリスマスの由来や意味について取り上げていきたいと思います。
クリスマスは多くの人にとって凄く楽しみなイベントの一つだと思います。
恋人との仲を深める日にもなりますし、お互いにプレゼントを贈りあう事が楽しみの方も多いと思います。
クリスマスとは一体どのような日なのか気になっている方も多いので取り上げていきたいと思います。
クリスマスはどんな日?
クリスマスとは、12月25日ですが、イエスキリストの降誕祭です。
新約聖書では、イエスキリストの生まれた日を特定する事は出来ていません。
そのため、キリストの降誕祭とはキリストが生まれた日ではなく、キリストが生まれたことをお祝いする日という事になっています。
キリストは現在から約2000年前に聖母マリアの元に生を受けました。
この生誕を祝う日こそがクリスマスです。
しかしながら、肝心のクリスマスがいつ始まってどのような経緯で始まったのかは多くの教会では明示をされていません。
キリストの生まれた日同様に、聖書の記述がない事が大きな理由だと言われています。
クリスマスがいつ頃始まったのか正確な情報は特にありませんが、2~4世紀に始まったと言われている説が有力だと言われています。
当時のヨーロッパは、ローマ帝国の時代で、キリスト教は、国教ではありませんでしたが、まだ民衆には定着をしていませんでした。
その頃にペルシャから太陽信仰の性格を持つミトラス教という宗教が伝わってきたのですが、このミトラス教には、「光の祭り」という信仰上の大切な行事がありました。
この「光の祭」は一年で最も昼が短くなる冬至の日に行われたのですが、この冬至の日が12月25日でした。
12月25日を境に再び光が長く強くなっていくので、イエスキリストを光に例えて、12月25日をキリストの降誕祭とされました。
したがって現在まで12月25日がクリスマスとされているわけです。
クリスマスイブについて
次に12月25日の前夜のクリスマスイブにはどのような由来があるのか書いていきたいと思います。
「イブ」とは「夜」という意味ですので、直訳すると、クリスマスイブとは「クリスマスの前夜」ではなく、「クリスマスの夜」という事になります。
ではなぜ12月24日の夜がクリスマスイブとされているかというと、キリスト教の前身に当たるユダヤ暦が大きくかかわっています。
ユダヤ暦では日没が一日の変わり目とされているので、12月24日の日没から12月25日の日没までが「クリスマス」とされています。
ですので、「クリスマスイブ(クリスマスの夜)」とは、クリスマスに含まれている12月24日の夜という事になります。
25日の夜よりも24日の夜の方がお祝いのムードが強いのはこのためかもしれませんね。
クリスマスプレゼントの意味や目的について
次にクリスマスにプレゼントを贈る習慣について取り上げていきたいと思います。
クリスマスプレゼントはかなり豪華なものを送る方も多いですし、かなり楽しみにされている方も多いと思います。
クリスマスプレゼントは宗教的には、
・イエスに変わって人々に何かを与えるため
・イエスにプレゼントをする事は出来ないから代わりに誰かにプレゼントを贈る
という考え方があるようです。
イエスはやはり多くの人に与える事が出来る人であり、多く人がイエスに対しても与えたいと思っていたことが良く分かりますね。
イエスの偉大さが良くわかる考え方だと思います。
クリスマスプレゼントで恋人から凄く豪華なものを貰う事は嬉しい事だと思いますし、相手の事をしっかりと考えて相手の喜ぶようなものをプレゼントしたいものですね。
まとめ
クリスマスは毎年凄く盛り上がる日ですし、恋人がいる人もいない人も悔いのないようなクリスマスの日を送りたいものですね。
最も恋愛ムードが強くなる日だと思いますし、恋人がいない人は、クリスマスまでに作りたいと考えている人も多いと思います。
クリスマスはあちらこちらでカップルを見かけますし、凄く幸せそうにしている方も多いので、クリスマスに恋人がいるかどうかでクリスマスを送るメンタルが変わると思います。
クリスマスについて何もしらずにクリスマスを楽しんでいる人も多いと思いますが、クリスマスの意味や由来をしっかりと学んだ上でクリスマスの日を迎えた方がクリスマスの日を楽しめるかもしれません。
コメント